虫の鳴き声の世界にようこそ

名前 ヒグラシ
体長 雄32〜39mm、雌23〜28mm
時期 6月〜8月
環境 平地から山地の林・杉や桧を好む
分布 全国
メモ 関東地方では8月半ばまでがピーク。 薄暗い林を好み、明け方と・夕方に多く鳴くが、日中でも降雨前やガスの濃くかかったときにも鳴く。
鳴き声 ヒグラシ
名前 ツクツクホウシ
体長 26mm〜33mm
時期 8月〜10月
環境 平地から山地の林・市街地
分布 全国
メモ 関東地方では、8月半ばから鳴き始める。8月末から9月半ばがピーク
鳴き声 ツクツクホウシ

虫しぐれ

名前 エンマコオロギ
時期 8月〜11月
環境 草原・畑地など
大きさ 25mm〜40mm
分布 全国
メモ コオロギの中で大きい方である。
なわばりを示すときの声・求愛のときの声・威嚇するときのキリッ,キリッといった争い鳴きの声がある。
鳴き声 エンマコオロギ
コオロギ・音の風景・各駅停車の列車が遥か後ろの方を通りすぎていきます。
名前 ツヅレサセコオロギ
時期 8月〜11月
環境 庭先・草地・畑地・石垣の間・家の中に入って来ることがある
大きさ 17mm〜20mm
分布 全国
メモ どこにでもいるコオロギで、8月中頃から鳴き始め、秋が深まるとテンポもゆっくりになり音も低くなる。
鳴き声 ツズレサセコオロギ
ツズレサセコオロギと列車の音
名前 マダラスズ
時期 6月〜7月・10月〜11月・高地では8月〜9月
環境 道端・畑地・芝生などの丈の短い草地
大きさ 6mm〜7mm
分布 全国
鳴き声 マダラスズ
名前 カンタン
時期 8月〜11月
環境 平地から山地の丈の高い草薮・クズやヨモギが好みでその葉の切れ目などで鳴く
大きさ 11mm〜20mm
分布 北海道から九州まで
鳴き声 カンタン
カンタンが鳴くバックを列車が通り過ぎてゆきます。
名前 アオマツムシ
時期 8月〜11月
環境 街路樹・庭木・公園の樹上・桜の木を好む
大きさ 15mm〜20mm
分布 本州から九州
メモ 明治末期に中国から入ってきた帰化昆虫
鳴き声 アオマツムシ
名前 カネタタキ
時期 8月〜11月
環境 石垣・庭木・林の縁の低木
大きさ オス10mm・メス11mm
分布 東北地方以南から沖縄。
メモ 鐘をたたくように鳴くのでこのような名前が付けられたともいわれている。オスの羽は短く飛ぶことはできない。メスには羽は退化してない。
鳴き声 カネタタキ
名前 ケラ
時期 6月〜9月
環境 田圃や小川の土中
大きさ 30mm
分布 全国
メモ 珍しく土中に住む種類で、前足が土を掘りやすい形に発達している。
昔はこの鳴き声がミミズの声と思われていた。
鳴き声 ケラ